ご入居中の方へ

Topへ




{お知らせ・お願い (new !)}



{新らしく入居された方へ}       



{退居される方へ(契約期間満了による年度末退居)}


(お願い) 
 3月に退居される場合は,新年度から新らしく入居される方のために遅くとも3月15日頃までに退居を完了されますようご計画下さい
3月上旬にご退去される場合には,通常3月分のお家賃は頂いていません.



{退居される方へ(中途退居)}




{駐輪場・駐車場のご使用について}
駐輪:   自転車,バイク用はなるべく駐輪場にとめて下さい
       やむを得ない場合の通路への駐車は,歩行スペースを確保して下さい
       自転車・バイクには,名前を書くか,管理者にどれに乗られるのかを
       示して頂けると助かります
       (時々,アパートのまわりに盗難車が放置されていることがあるためです)
駐車:  一時的な駐車や入居者のご家族・ご友人等のご訪問の際の駐車は,
       「管理人専用」の表示のある駐車スペースが空いていればご利用下さい.
         (この場合,必ず管理者まで事前または事後にご連絡ください)
       
ハイツ島田の関係者と認められない車両が無断駐車されているのを
       
発見した場合には,警察等関係機関へ照会するなどの措置をとらせて
       いただきます
       アパート前の道路は,法令により駐車が禁止されている場所です
       (交差点の端から5m以内、道路の曲がり角から5m以内、駐車場・車庫の出入り口から3m以内)


{ゴミ出し(資源回収)について}

ご注意下さい!

資源として出せるものは「ごみ」ではなく「資源」として出すこと (ごみを減らすため ―― 空き缶とペットボトルについてはアパートでカゴを用意していますが、それ以外のビン、牛乳パック類、食品トレーなどもごみではなく資源として出してください)
空き缶(資源)は、飲み物の缶だけで、缶詰の缶などを混ぜないこと (処理用の機械の故障原因となったりもするそうです)
空き缶・ペットボトル(資源)は、袋に入れて出すこと (ごみ置場のカゴの中へ袋につめた上で入れてください ―― 缶だけポイッと入れないでください)
ペットボトル(資源)は、つぶしてから出すこと (体積を減らすため)
ごみも資源も収集日の当日の朝に出すこと 前日には出さないで下さい  カラス・ネコ対策  雨風で散らからないようにするため)

なお,ゴミの分類については,春日井市から配布された資料をご参考にして下さい.
ゴミ出しについてのご質問・ご相談は管理者または春日井市ごみ減量推進課までお願いします.
春日井市のホームページもご参考にして下さい.
****問い合わせ/環境部ごみ減量推進課(電話0568-85-6222)****

ゴミ出しカレンダー ← 2025年版の春日井市ゴミ出しカレンダー(pdf)

ゴミ出しカレンダー ← 春日井市 資源・ゴミ出の出し方便利帳(令和3年3月版)(pdf)


{インターネット等について}
ハイツ島田は,中部ケーブルネットワーク(CCNetケーブルインターネットサービス対応住宅です.  各部屋のすぐ外側までケーブルが配線されていますので,簡単な工事(アパート管理者の承諾不要)でケーブルインターネットが始められます.(有料)  申し込みから開通まで数週間かかりますので早めにお申し込みされることをお勧めします.  詳しくはCCNetのホームページをご覧下さい.
もちろん他のインターネット回線の提供事業者をご利用されても全く差し支えありません.

中部ケーブルネットワークケーブルTVサービスも提供しており,コミュニティー・チャンネル,映画・音楽等の専門チャンネル等を視聴していただくことができます.(有料) 詳しくはCCNetのホームページをご覧下さい.

通常の地上波(地デジ)放送及びBS放送は,各部屋のTV端子にテレビを接続していただければ視聴していただくことができます.(NHKの受信契約は別途必要です)


{(過去の)お知らせ・お願い }


Topへ